GTDツールの比較:RTM, org-mode, Pocket Information Lite

最近仕事のqueueが溜まってきた。この状況を放置するべきではなく、何とか状況を改善するべきと考えた。
そこで、遅ればせながら、Devid Allen のGetting Things Done (GTD) に関する代表的著作を2冊読んだ。GTDの方法は大変合理的で感心した。そこで、早速GTDを実践することにした。

GTDを実践するツールはたくさん存在するようだ。今回は、つぎの3つのツールを検討した。いずれも3日ほど並行して使用し、比較した。

  • Rmember the Milk (RTM)
  • org-mode
  • Pocket Information Lite (PI Lite)

機能比較

機能 RTM org-mode PI Lite
コンセプト リマインダ 柔軟性 GTDに特化
GTD向きか (拡張性で実現) (柔軟性で実現) (GTD専用)
TODO管理
スケジュール管理 ×
プロジェクトの階層性 × ×
デスクトップ環境 (Web) (Emacs) × (なし)
モバイル環境*1 (有償) (webdav)
DBを誰が持つか RTMサーバ 母艦 iPhone
カレンダー Googleカレンダー Googleカレンダー 実装

*1 モバイル環境では iPhone を措定している。

GTDの側面からの問題点

  • RTM
    • 基本的にリマインダ機能しかない。
    • プロジェクト間の移動が面倒。GTDを快適に行うには無理がある。
    • プロジェクトに階層がない。牛乳を買って帰るだけならこれでも良いが、世の中のやるべきことはもっと複雑である。
    • 複数日にわたるタスクが登録できない。すなわちスケジュール管理には使えない。
  • org-mode
    • 柔軟過ぎて GTD 的でない操作もしてしまう。
    • プロジェクトを階層的に作ることができる。
    • iPhone アプリが存在するが、モバイル環境では機能が制限されている。
      • 階層的なプロジェクト内のTODOを表示するには、TODOタグを検索する必要がある。 誤りにつき訂正 (12/29)
      • 検索結果を Deadline の時系列順にソートしない。 誤りにつき訂正 (12/29)
  • PI Lite
    • デスクトップ環境がないので辛い。
    • プロジェクトに階層がない。

GTDの側面からの良い点

  • RTM
    • Web ベースの UI が分かりやすい。初心者も安心。
  • org-mode
    • どの階層においても TODO タグがあるとタスクになる。
    • 困ったら自分で拡張すれば良い。
    • 普段のメモにも使える。
  • PI LIte
    • GTDの学習には最適かもしれない。

結局

総合的に判断した結果、org-mode をGTDに使うことにした。

実は、以前からorg-modeをメモツールとして使っていた。数式や表もサポートしており、とても良いツールである。

次回のエントリーでは、org-mode で GTD を行うためのTIPSなどを紹介したい。

参考図書

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則